ロシアのプーチン大統領に注目が集まっていますね。
元諜報員である事でも有名なプーチン大統領。
実はその肉体(筋肉)がエグイというのをご存知でしょうか?
今回はそんなプーチン大統領の筋肉についてご紹介したいと思います!
プーチン大統領のプロフィール

名前:ウラジーミル・ウラジーミロヴィチ・プーチン
生年月日:1952年10月7日
出身地:レニングラード市(現サンクトペテルブルク市)
学歴:レニングラード国立大学法学部卒業
職歴:元諜報員(スパイ)
プーチン大統領の主な経歴は以下の通りです↓
- 1952年10月7日:レニングラード(サンクトペテルブルク)に誕生する。
- 1975年:レニングラード大学法学部を卒業し、ソビエト連邦国家保安委員会に勤務。KGBレニングラード局第1課(人事課)に配属。
- 1984年:KGB赤旗大学に入校。
- 1985年:東ドイツに派遣。ドレスデンのソ独友好会館館長をカバーとして、ソ連人学生を監督。
- 1990年:故郷レニングラードに戻り、国際問題担当レニングラード大学学長補佐官。
- 1991年12月:サンクトペテルブルク市対外関係委員会議長。
- 1992年:中佐の階級で予備役編入。サンクトペテルブルク市副市長。
- 1994年3月:サンクトペテルブルク市第一副市長。
- 1996年6月:ロシア連邦大統領府総務局次長に就任し、中央政界に転じる。
- 1997年3月:ロシア連邦大統領府監督総局長。
- 1998年5月:ロシア連邦大統領府第一副長官。
- 1998年7月:ロシア連邦保安庁長官に就任する。
- 1999年3月:ロシア連邦保安庁長官とロシア連邦安全保障会議書記を兼任。
- 1999年8月9日:当時の大統領ボリス・エリツィンにより第一副首相に指名される(同日に首相のステパーシンが退陣したため、そのまま首相代行となる。)。8月16日に首相を務める。
- 1999年12月31日:引退を宣言したボリス・エリツィンにより大統領代行に指名。
- 2000年3月26日:2000年ロシア連邦大統領選挙にて過半数の得票を受けて大統領に当選する。
- 2000年5月7日:第2代ロシア連邦大統領に就任した。
- 2004年:ロシア連邦大統領選挙にて再選を果たす。
- 2005年12月:ヨーロッパ柔道連盟名誉会長に就任。
- 2007年9月12日:ミハイル・フラトコフ内閣を総辞職させ、ヴィクトル・ズプコフを首相に指名。
- 2008年4月:ルードヴィ・ノーベル賞を受賞。
- 2008年5月7日:大統領を退任し、同日に統一ロシア党首に就任した。翌日に首相に就任。
- 2012年3月5日:2012年ロシア連邦大統領選挙で2度目の再選を果たす。
- 2012年5月7日:第4代ロシア連邦大統領に就任した。
- 2018年3月18日:2018年ロシア連邦大統領選挙にて得票率76パーセントで圧勝した。
引用元:Wikipedia
華々しい経歴をお持ちのプーチン大統領ですが、凄いのは経歴だけではありません。
なんとも素晴らしい肉体美をお持ちなのです。
では次にプーチン氏の素晴らしい筋肉をご覧頂きましょう。
プーチン大統領の筋肉がエグい!

プーチン大統領の筋肉画像①

プーチン大統領の筋肉画像②

プーチン大統領の筋肉画像③

プーチン大統領の筋肉画像④

プーチン大統領の筋肉画像⑤
いかがでしょうか?
2枚目は若い頃の画像ですがそれ以外は近年のお姿ですので、
70歳近い年齢を迎えてもなおこの筋肉というのはとても素晴らしいですよね!
日本の大統領とは大違い…

圧倒的敗北感…。
話を元に戻しましょう(笑)
歳を重ねても素晴らしい肉体のプーチン大統領ですが、
一体どんなトレーニングをしているのでしょうか?
調べてみると、トレーニング風景を紹介している動画がありましたのでご覧下さい!
プーチン大統領のトレーニング
そのトレーニング風景がこちら↓
一見普通のトレーニングに見えますが、肉体を維持し続ける秘訣は別の所にあるようで、
なんとプーチン大統領は現在でも7つのスポーツを楽しんでいるそうなのです。
その7つというのがこちら↓

①柔道

②釣り

③ハイキング

④ダイビング

⑤ドライビング

⑥ホッケー

⑦スキー
これだけ多くのスポーツに興じていれば1年中常に身体を鍛える事が出来そうです。
一体どのこそんな時間あるのか…という疑問も出てきそうですが、
70歳にして素晴らしい筋肉を維持し続けている理由が分かった気がしますね。
あとがき
いかがでしたか?
今回はロシアのプーチン大統領の筋肉が凄い件についてご紹介しました。
70歳にしてこの筋肉は驚きの一言でしたね。
それでは、今回はこの辺りで失礼します(^^)