【2023】市川中車(香川照之)の評判は?歌舞伎の評価は上々との声!

市川中車 香川照之 歌舞伎 評判 評価
スポンサーリンク

俳優で歌舞伎役者の香川照之さんこと市川中車さん。

2023年7月3日には「通し狂言 菊宴月白浪(きくのえんつきのしらなみ)」で主演を務めました。

そんな市川中車さんの歌舞伎の評判・評価はどのようなものなのでしょうか?

調査してみる事にしました。

スポンサーリンク

東京・歌舞伎座の七月大歌舞伎で市川中車で主演を務める。

市川中車 香川照之 歌舞伎 評判 評価

「菊宴月白浪」で斧定九郎を演じる市川中車さん。

歌舞伎俳優の市川中車(57)が3日、東京・歌舞伎座で「七月大歌舞伎」(28日まで)の初日を迎え、昼の部「菊宴月白浪」に主演した。

引用:スポニチアネックス

初日を終えた市川中車さんへは世間から次のような声が上がりました。

男性
男性
中車さんの歌舞伎の技量は分かりませんけど、スキャンダルで歌舞伎に専念していたからこそ代役を果たすことができたのではないかとも思います。
色々批判はあるでしょうけど、立派に代役を果たされたことは支持したいし、誇りに思ってほしい。
女性
女性
初日、拝見しました
最近の作品の中では過去一番の大がかりな演出…
宙乗りを間近で拝見致しましたが、中車さん…少し眼が潤んでいるように感じました。
男性
男性
中車さん、やり切ったのですね。凄いよ。執拗なバッシングに耐えての大役の代役。どれだけ大変だったことだろう。まだまだ初日。

市川中車さんは2022年報道されたセクハラ行為を認め、芸能界の一線から退いていました。

その間も歌舞伎の稽古を積み、日々反省をしながら鍛錬を行っていたのですね。

そうした努力の甲斐もあってか今回の公演を無事に終えたようです。

では、そんな市川中車さんの歌舞伎の評判・評価はどういったものなのでしょうか?

市川中車(香川照之)さんの歌舞伎の評判・評価は?

市川中車 香川照之 歌舞伎 評判 評価

市川中車さんの歌舞伎の評判・評価は?

歌舞伎座で行われた「菊宴月白浪」を観に行かれた方からは次のような声が上がっています↓

男性
男性
市川中車こと、香川照之さんホンマによう頑張らはったな。だって、襲名してから数年やで。子どもの頃から厳しい稽古を重ねてきた役者を抜いての主役やで。この人も色々あったけど芸で返そうと立っておられる。てか、芸しかないという覚悟を感じる。周りの目も優しくないだろうに。
女性
女性
いつも歌舞伎を観に行く方たちからは、
温かい言葉が並んでいてよかった!
中車さん、頑張って!
男性
男性
歌舞伎座初日。必死の中車様の気迫伝わる…!がんばれ、澤瀉屋!

このように初日を終えた市川中車さんへは頑張れという応援の声が多く上がっていました。

現状では歌舞伎の質を評価するというより、頑張ってほしいという気持ちを持っている方が多いのかもしれませんね。

ですが、その一方で…

男性
男性
市川中車要は香川照之だけど、復帰してるんだ…1年足らずだよね。やっぱり男性の方がすぐだね。不倫どころじゃない本当にドン引きするヤバさだったと思うけど世間の目はそんなもんなんだなぁ。
女性
女性
市川猿之介の代役で市川中車?!なんの冗談??
香川照之もまだ逮捕されてないだけで猥褻行為で干されてる最中だよね…。
そういうとこだぞ歌舞伎界(-_-;)
余程人材がいないのか、何しても許される世界なのか、代役の代役が必要にならないといいけどな。
そこは女性団体とかもスルーなのか??
男性
男性
市川中車さん復帰に好意的な雰囲気がモヤる。。女性に対する暴力ってそんなもの?権威とか職業差別とか色々モヤる。。

このように市川中車さんが起こしたセクハラに対する批判など否定的な意見も見受けられました。

被害者との間には示談が成立しているものの、世間の目は中々厳しいようですね。

スポンサーリンク

市川中車さんの屋号は?

市川中車 香川照之 歌舞伎 評判 評価

2012年に歌舞伎デビューを果たした市川中車さん。

市川中車さんお屋号は澤瀉屋(おもだかや)となります。

名称は初代市川猿之助(二代目市川段四郎)の生家が副業として、

薬草の匙澤瀉(さじおもだか)を商う薬舗をやっていたことに由来しています。

匙澤瀉(さじおもだか)とは?
日本の東北以北、アジア北東部に分布する多年草です。湖沼やため池などの湿地に生育し、草丈60~80cmになり、6~7月に開花します。この仲間は温帯、熱帯地方に30種程度が知られています。日本では本種とヘラオモダカ(A. canaliculatum A.Br. et Bouch.)が自生しています。生薬「タクシャ」は本種の塊茎で、通例、周皮を除いたもので、アリソール(トリテルペン)などの成分を含み、利尿、止渇などの作用があります。一般用漢方製剤294処方のうち、八味地黄丸(はちみじおうがん)、当帰芍薬散(とうきしゃくやくさん)、五苓散(ごれいさん)など28処方に配合されています。【引用:https://www.takeda.co.jp/】

歌舞伎役者にはそれぞれ「屋号」がありますが、

江戸時代には士農工商の士(武士)以外は苗字が許されていませんでした。

商人や大きな農家などに倣って役者も屋号を用いるようになったのではないかと言われています。

市川團十郎家の「成田屋」が屋号の始まりとされており、

初代團十郎が成田山を信仰したことから言われるようになったとの事。

他家では父祖の商号や出身地などからいろいろな屋号ができたんだそう。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA