広島県呉市議会議員の谷本誠一氏に注目が集まっていますね。
マスク着用を拒否して飛行機の出発を遅らせた事で批判が殺到しているのです。
谷本議員とは一体どのような人物なのでしょうか?気になりますよね。
そこで今回は谷本誠一氏の経歴や批判の声についてまとめました!
Contents
谷本誠一氏の経歴

- 名前:谷本 誠一(たにもと せいいち)
- 生年月日:1956年5月5日
- 出身地:広島県江田市
- 所属:自然共生党
谷本氏は1956年5月5日に広島県江田島に産まれました。
1975年に呉三津田高校を卒業すると大学へは進学せず、
プロ棋士を目指して新進棋士奨励会に入会します。
しかし夢は叶わず1978年に新進棋士奨励会を退会。
それから9年後の1987年に中川秀直議員の秘書として働くようになります。

中川秀直氏。
1995年に広島県呉市議会議員選挙に初出馬し初当選しました。
4年後の1999年には1度落選を経験していますが、
2003年に再選を果たしてからは5期連続で当選をしておられます。
2012年には自然共生党を立ち上げます。
谷本誠一市議がマスクの着用を拒否し飛行機が遅れるアクシデントが発生。
北海道の釧路空港から羽田空港に向かうAIRDO機内でマスク着用を求められ、拒否した広島県呉市議の谷本誠一氏(65)ら男性2人が離陸前に機内から降ろされていたことが8日、分かった。同社は「他の客に不快感や迷惑を与え、安全や健康に危害を及ぼす恐れがあると判断した」としている。 同社によると、6日午前9時50分発の便で、離陸前に客室乗務員が谷本氏ら2人にマスク着用を求めたが、拒否されたため、搭乗を断った。機内には約40人の乗客がおり、定刻より約1時間10分遅れて出発した。
引用元:KYODO
この報道を受けて谷本氏は8日に会見を開きました。

出典:ANNニュース
その内容は以下の通り↓
谷本市議:「皆さん、遅れてしまったことについて、申し訳なかったという思いはありますが、機長がその判断をしたわけですから。私らに責められてもいけない。機長のほうを責めてほしい」 谷本市議は、マスク着用の弊害について講演するため、北海道を訪れていたということです。 谷本市議:「(Q.乗っていた方で、不快感を覚えた方も数人いたが)それはその方が、マスクをしない人に対して、偏見で見ているだけのことですよ。逆に言えば、マスクをしている方について、不快感を持っている人、いっぱいいますよ。でも、その方々に、私らと同じように外して下さいとは決して言いません」
引用元:テレ朝ニュース
この谷本氏の発言によってネット上では批判が殺到する結果になってしまいます。
では、実際の声の一部をご覧下さい。
谷本誠一市議に「呉市の恥」「老害」との批判が殺到!
谷本誠一、呉市の恥だわ!
— ねむねむ (@azunyan0909) February 10, 2022
谷本誠一、呉市の恥だわ!
— ねむねむ (@azunyan0909) February 10, 2022
谷本誠一
人間失格!早く議員辞めさせたほうが!
呉市の恥 ↓— 大器 晩成 (@hanikamikomachi) February 8, 2022
谷本誠一は(笑)呉市の恥だな(笑)文句があるか(笑)❔
— 綾波提督 (@g6UdZAi3YOdbymF) February 9, 2022
【立憲共産党…呉市議の谷本誠一】
広島県呉市議の谷本誠一氏(65)北海道釧路空港でAIRDO機内でマスク着用
を拒否して釧路空港で降ろされた…
●広島県の恥…呉市の恥— Doi Hiroyuki (@DoiHiroyuki4) February 9, 2022
谷本誠一市議こう言う時代錯誤の老害がこれから市民の為に何が出来るんだろう?天が導いたんだって マスクするなって! アホか
— @masa (@Y9qv5bSk8xMAljx) February 17, 2022
谷本誠一 呉市議
65歳 老害か?
「強制か任意か」
「お願いであれば必要ない」馬鹿だな。市民にお願いばかりしているくせに。
次はない。手に職をつけておくが良い。
— rorekitio (@rorekitio) February 10, 2022
谷本誠一という老害
— ポイズン (@do_9_do_9) February 8, 2022
谷本誠一さん…老害通り越して幼児退行してるじゃん。
もう休んで良いんだよ、社会的に。— 死人M (@marinsama777) February 8, 2022
https://twitter.com/uinaeew/status/1491597272186245124?s=20&t=k4TYEIIII2rMxPA34Lhd3w
このように少しネットを調べただけでも批判をする声が山ほど出てきます…
マスクの着用については賛否両論ありますので触れませんが、
飛行機が遅れたという事実に変わりはありません。
それだけに中々厳しい声が上がっていますね…
しかし、悪い点ばかりがクローズアップされている面は否めないようにも感じます。
有権者に指示されているからこその現在のお立場という事が出来ますしね…
そこで気になるのがAirDoの対応に非は無かったのかという点。
こちらも調査してみました!
Air Doの対応は正しかったのか
Air Doはマスクの着用について2020年9月18日にHPに以下のように記載されています。

出典:https://www.airdo.jp/news/2020/news-8161.html
『マスクの着用を拒否される場合は、ご搭乗をお断りすることがございます。』
Air Doは独自に定めたルールの通りに搭乗を拒否したという事になりますが、
それに対して憲法違反だと谷本氏は主張しています。
しかし憲法違反になるかどうかは公権力の行使が問題点となる事が一般的だと言われています。
Air Doはあくまでも独自の規定で谷本氏の搭乗を断っていますので、
憲法違反として主張するにはかなり無理があると言えますね…
やや無理のある主張をしながら飛行機を遅らせてしまっては、
批判が殺到してしまうのも無理はないでしょう。
現在呉市議会は谷本市議の辞職勧告決議案の提出などを行うか決める為の
「政治倫理審査会」を開いていると言います。
今後どのような結末を迎えるのか、要注目ですね。
あとがき
いかがでしたか?
今回は広島県呉市議会議員の谷本誠一氏について調べてみました!
主張がどんな内容であってもやり方を間違っては主張は通りません。
市議会議員という肩書きがある以上は市民の声に耳を傾けて頂きたいですね…
それでは、今回はこの辺りで失礼します(^^)